これまでの取り組み

◆◇「中米ニカラグア共和国 貧困エリアのお母さんや子どもたちへの支援活動」クラウドファンディングを募集しました (終了)◆◇

◆◇「中米の最貧国ニカラグア訪問結果報告会 & ミシン・貯水タンク・清掃活動用具などの寄贈チャリティーコンサート」を開催しました (2017年9月9日)◆◇

◆◇「With youさいたまフェスティバル」に出展しました (2017年2月3日~5日)◆◇

さいたま市で開催された「With you さいたまフェスティバル」に出展致しました。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 中南米協働隊

  「With you さいたまフェスティバル」

          展示・ワークショップ出展

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

【展示】

◆日時 :

  2017年2月3日(金) 13:00~16:00

  2017年2月4日(土) 10:00~16:00

  2017年2月5日(日) 10:00~16:30

◆会場 :

  With You さいたま (埼玉県男女共同参画推進センター)

  4階 「ブース ね」

◆内容 :

  ニカラグアの市民グループによる手工芸品等を展示、紹介しました。

 

【ワークショップ】

◆日時 :

  2017年2月5日(日) 12:00~14:00

◆会場 :

  With You さいたま (埼玉県男女共同参画推進センター)

  4階 「セミナー室 5」

◆内容 :

  国際協力団体等との意見交換を通じて認識した、現在のニカラグアが抱える課題等に関して、現地の写真を交えてご紹介しました。

 

◆◇熱海市で中南米協働隊イベントを開催しました (2016年12月10日(日))◆◇

(協力活動グループ) 中南米協働隊 主催

中米ニカラグア共和国 訪問結果報告会 & 

♪足踏みミシン等贈のためのチャリティーコンサート♪

 

◆日時 : 2016年12月10日 (土) 12:30開場 13:00開演

◆会場 : 起雲閣音楽サロン (静岡県熱海市昭和町4-2)

◆チャリティー参加費 : 1500円 (無料ニカラグアコーヒー付) 中学生以下無料

◆発表者 : (協力活動グループ)中南米協働隊共同代表 成瀬健治

 

【内容】

 中南米協働隊は、多様な活動を通して、中米ニカラグア共和国との「絆強化活動」をめざす民間任意活動団体です。1980年代内戦時の負の遺産をぬぐい切れず、現在も中南米における最貧国の一つであるニカラグア。近年は年間経済成長率4%を維持する一方で、格差の拡大も見受けられます。2016年4月~5月にかけて、共同代表が首都マナグアのほか、カリブ海沿岸を含む複数地域を訪問しました。

 本イベントでは、現地で活動する国際協力団体等との意見交換を通じて認識した、現在のニカラグアが抱える課題等に関して、写真を交えて1か月間の滞在記をご紹介しました。後半は、同国のシングルマザーたちの、生活の糧を得るための活動に必要な、足踏みミシンの寄贈を目的とした、チャリティーコンサー トを開きます。また、同国の国情を紹介する品々の展示や手工芸品・リサイクルアクセサリー・コーヒーなどの販売も実施しました。

 

チャリティーコンサート演奏者

 成瀬紀子 (マリンバ)

 Ricardo Uehara (ペルーから : シンセサイザー)

 後半はゲストのクリスティーナ三田さんに加わって頂きました。

 

【団体登録先】

 公益財団法人 日本財団

 横須賀市立市民活動サポートセンター

 さいたま市市民活動サポートセンター

 北区NPO・ ボランティアぶらざ

 公益財団法人 静岡県国際交流協会:

【団体としての認知先】ふじのくに東部・中部・西部NPOサポートセンター

【後援】熱海市 / 熱海市教育委員会 / 熱海国際交流協会

◆◇“ラテンアメリカ探訪”でニカラグア訪問を報告しました (2016年9月26日(月))◆◇

ラテンアメリカに興味がある、とにかく好き!という人たちの集まり「ラテンアメリカ探訪」にて、ニカラグア訪問の報告を行いました。

 

(参考) ラテンアメリカ探訪ホームページ

 http://latinestudiar.web.fc2.com/

 

■第142回ラテンアメリカ探訪のお知らせ

 

「ニカラグア共和国との絆の強化のための協力活動を見据えて:首都マナグアからカリブ海沿岸地域まで1ヶ月間の滞在記」

 

1980年代内戦時の負の遺産を拭い切れず、現在も中南米における最貧国の一つであるニカラグア。近年は年間経済成長率4%台を維持する一方で、格差の拡大も見受けられます。協力活動グループ「中南米協働隊」は、2016年4月-5月にかけて、首都マナグアのほか、カリブ海沿岸を含む複数地域を訪問しました。現地で活動する国際協力団体等との意見交換を通じて認識した、現在のニカラグアが抱える課題等に関して、写真を交えてご紹介しました。 

 

発題=成瀬健治 (協力活動グループ「中南米協働隊」共同代表)

日時=2016年9月26日(月)午後7~9時

会場=千代田区和泉橋区民館5階洋室D 

会場費=400円

 

 

◆◇“ニカラグア現地訪問報告会”を開催しました (2016年9月10日(土))◆◇

協力活動グループ「中南米協働隊」は、活動対象地域をニカラグアに設定し、2015年11月14日にその活動立ち上げ説明会を開催。その際表明した2016年前半の同国訪問を実施致しました。

 

そして以下ご案内のとおり、報告会を開催しました。首都マナグアのほか、カリブ海沿岸を含む複数地域の訪問や、現地で活動する国際協力団体等との意見交換を通じて認識した課題等について、写真を交えてご紹介しました。また、「ラテン音楽(ベネズエラ音楽)のチャリティーミニコンサート」も行いました

 

  主催: 中南米協働隊

■ 日時: 2016年9月10日(土) 13:00~14:50 (受付開始 12:45)

■ 会場: 一般財団法人ラテン文化サロン 「Cafe y Libros」

       東京都品川区上大崎2-20-4

       JR目黒駅西口より徒歩約5分 (詳細は下記参照)

       http://www.cafeylibros.com/access/

 

【お問い合わせ先】

 中南米協働隊 成瀬、渋谷

 (E-mail) latin-america@live.jp

 

◆◇“ニカラグアの人々との絆を強める活動”立ち上げ説明会を開催しました◆◇

日本の草の根グループ「中南米協働隊」は、かねてより中南米・カリブ海諸国にルーツをもつ、支援を必要とする方々のための活動について、検討を重ねてまいりました。2015年の今年は、ニカラグアを含む中米5カ国と日本が外交関係を樹立してから80周年の記念すべき年です。両地域の人々により培われた知見や技術を相互に共有し、更に展開することが期待されています。このたび、私たちは対象地域をニカラグアに設定し、“ニカラグアの人々との絆を強める活動”を立ち上げることになりました。


2015年11月14日(土)、一般財団法人ラテン文化サロン 「Cafe y Libros」にて、立ち上げ説明会を開催いたしました。


活動の主旨説明をはじめ、ニカラグアの概要紹介や、参加者の皆さまとの“ニカラグアの人々との絆を強める活動”に関するざっくばらんな意見交換等も行いました。


本件に関して、ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。


【お問い合わせ先】

 中南米協働隊 成瀬、渋谷

 (E-mail) latin-america@live.jp


 

 2013年以前の活動を示します。

   
 
 

*

2013.11.30

名古屋にて、ハイチの会さんと情報交換を行いました。

 

*

 

2013.11.29

 

名古屋にて、ニカラグアの会さんと情報交換を行いました。

また、同会主催のチャリティコンサートにも参加しました。

 

*

2013.9.7

錦糸町 (墨田区)にて、メキシコ在住日本人の方を交え、ミーティングを実施しました。

 

*

 

2013.8.21

 

JICA地球ひろば主催の企画展関連セミナー「日本の災害経験はどう生かされ ているのか-中米 エルサルバドルにおけるコミュニティ防災の取り組み-」に参加しました。

 

*

2013.6.2

ニカラグアの会さんと情報交換を行いました。
 

*

2013.5.25

ニカラグア文化センター主催“Peace for the World”試写会とライブに参加しました。
  * 2013.4.5 ニカラグア文化センターを訪問しました。
 

*

 

2013.3.9

 

横須賀市立市民活動センターの団体登録申請が認可されました。

http://yokosuka-supportcenter.jp/hp/support/db/f563.html

 

*

 

 

2013.1.13

 

 

同年1月20日に、静岡県三島市の「三島市在外国人労働者支援団体Casa de Amigos」にて開催予定の外国人向け労働法&社会保障制度に関する講習会第二回の日本語版簡略説明書の西語訳・英語訳を行い、日系ペルー人他関係者に配布補助を実施しました。

  * 2013.1.5 年初にあたりミーティングを実施しました。
 

*

 

 

 

2012.11.18

 

 

 

静岡県三島市の「三島市在外国人労働者支援団体Casa de Amigos」

にて開催の外国人 向け労働基準法&社会保障制度に関する講習会の

日本語版案内状の西語訳を行い、日系ペルー人他 関係者に対する

社労士の解説の通訳業務補助を実施しました。 

 

*

 

2012.11.16

 

高坂勝氏(「減速して生きる・ダウンシフターズ」の著者)との意見

交換を実施(於:池袋)

 

*

 

 

2012.11.16

 

 

駐日コスタリカ大使館主催・一般社団法人ラテンアメリカ協会及び
米州開発銀行共催セミナー「フューチャー・シティーとグリーン成長」
に参加 (於:青山学院大学) 
 

*

 

 

 

2012.11.3

 

 

 

同年1118日、静岡県三島市の「三島市在外国人労働者支援団体

Casa de Amigos」にて開催予定の外国人向け労働法&社会保障制度に

関する講習会の日本語版案内状(一部、労基法の主要部分の関連法規

記載)の西語訳を行い、日系ペルー人他関係者に配布補助を実施しました。

 

*

 

2012.10.23

 

さいたま市で開催された国際交流・協力団体イベントを訪れ、中南米関連

団体の活動内容のヒアリングを実施しました。

  * 2012.9.23 熱海市 (静岡県)にてミーティングを実施しました。
  * 2012.6.29 日比谷 (千代田区)にてミーティングを実施しました。
  * 2012.5.30 新宿 (新宿区)にてヒアリングを実施しました。
 

*

 

 

 

 

 

 

2012.1.24

 

 

 

 

 

 

以下、各国の不要外貨コインを、NPO法人 日本ハビタット協会に提供した。

コスタリカ・メキシコ・スペイン・フィリピン・ベネズエラ・グアテマラ・ホンジュラス・

ベリーズ・ ドミニカ共和国・キューバ・トリニダド&トバゴ・アルーバ・ペルー・

アルゼンチン・ボリビア・ブラジル・韓国・中華人民共和国・香港・南アフリカ・

バーレン・ジブラルタル・イギリス・ フランス・ドイツ・イタリア・ベルギー・

オランダ・チェコ・スウェーデン・ポルトガル・ オーストラリア・ニュージーランド・

カナダ・米国・ユーロ

  * 2011.8.19 九段下 (千代田区)にてミーティングを実施しました。
  * 2011.8.4 用賀 (世田谷区)にてミーティングを実施しました。
  * 2011.7.14 森下 (江東区)にてミーティングを実施しました。
 

*

 

 

2011.4.17

 

 

西池袋 (豊島区)にてミーティングを実施しました。

- 主として新寄付税制&NPO法改正について研究
  内閣府NPOホームページ

  * 2011.2.2 八重洲 (中央区)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.12.29 西池袋 (豊島区)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.8.14 岩槻 (さいたま市)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.7.21 銀座 (中央区)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.7.15 多摩美術大学 (八王子市)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.6.26 西池袋 (豊島区)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.5.3 南青山 (港区)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.4.29 南青山 (港区)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.3.17 丸の内 (千代田区)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.3.13 西新宿 (新宿区)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.3.4 丸の内 (千代田区)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.1.30 広尾 (港区)にてミーティングを実施しました。
  * 2010.1.25 秋葉原 (千代田区)にてミーティングを実施しました。
  * 2009.12.26 渋谷 (渋谷区)にてミーティングを実施しました。
  * 2009.12.6 渋谷 (渋谷区)にてミーティングを実施しました。
  * 2009.11.3 大宮 (さいたま市)にてミーティングを実施しました。
  * 2009.10.3 みなとみらい (横浜市)にてミーティングを実施しました。
  * 2009.10.17 桜木町 (横浜市)にてミーティングを実施しました。
  * 2009.10.3 有楽町 (千代田区)にてミーティングを実施しました。
  * 2009.9.15 北新宿 (新宿区)にてミーティングを実施しました。
  * 2009.4.22 六本木 (港区)にてミーティングを実施しました。
  * 2005.6.3 丸の内 (千代田区)にてミーティングを実施しました。
  * 2005.2.20 丸の内 (千代田区)にてミーティングを実施しました。
  * 2005.2.1 丸の内 (千代田区)にてミーティングを実施しました。
  * 2005.1.9 丸の内 (千代田区)にてミーティングを実施しました。
  * 2004.12.4 神田錦町 (千代田区)にて第1回ミーティングを実施しました。

 

 

コスタリカの奇跡 ~ 積極的平和国家のつくり方 ~

 

1948年に軍隊を廃止。軍事予算を社会福祉に充て、国民の幸福度を最大化する道を選んだコスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー 

 

映画 「ポバティー・インク -あなたの寄付の不都合な真実-」

2016年8月6日渋谷アップリンクより公開。

http://unitedpeople.jp/povertyinc/

ドキュメンタリー映画 「バナナの逆襲」

ニカラグアのバナナ農園が舞台のスウェーデン映画です。

2016年2月27日(土)より、渋谷ユーロスペースにて、公開。

http://kiroku-bito.com/2bananas/trailer.html

ドキュメンタリー映画 「もったいない!」

映画 「ハーフ」

映画 「TRASHED -ゴミ地球の代償-」

映画 「ネガティブ:ナッシング」

 ジャマイカ ボブスレー 応援歌

 

人生で楽しくないことなんてないさ...ジャマイカボブスレー応援歌が人気

http://matome.naver.jp/odai/2139236334386687601

 

中南米協働隊 Links

〇「核なき世界へ ‟ことば”を探して」

{明日、世界が終わるとしても、私は、今日、リンゴの木を植える}
(サーロー節子)

〇『世界がもし100人の村だったら』より

世界に暮らす約70億人の人々が100人だっととしたら、地球はどのような世界なのでしょうか。
  •  最も豊かな20人が全体の富の90%を消費し、最も貧しい20人は1%しか消費していません。
  • 最も豊かな20人は最も貧しい20人の74倍の収入があります。
  • 15人は読み書きが出来ません。そのうち10人は女性です。
  • 22人は安全な飲み水を口にすることが出来ません。
  • 17人はまともな住居がありません。
  • 14人は基礎的な医療サービスが受けられません。
  • 13人は40歳までしか生きることが出来ません。
  • ・・・・・・。

〇『世界食糧計画WFP』の資料より

  • 世界では、7人に1人、約9億2,500万人が飢えに苦しんでおりそのほとんどが女性と子供です。
  • 上記の100人の村に例えるなら、14人が飢えで苦しんでいることになります。
  • 栄養不足は子供の知能の発達を遅らせ、身体の発育を妨げます。
  • 飢えで死亡する人の数は、エイズやマラリア、結核などの疾病で死亡する人の合計数よりも多くなっています。
  • また途上国における子供の死のおよそ3分の1には、栄養失調が関連していると言われています。
これが私たちの住む、21世紀の世界の姿です。生まれた地域や国により、あまりに差がありすぎる断絶した世界です。

○ 問題解決のために「価値観を共有する多様な属性の人」が仲間として共創する社会に日本も成って来ましたし、そういう活動を通じて、世界に対し、「クオリティー社会日本」をアピールできると良いですね。

○ 途上国へ目を向けることで、日本社会の閉塞感も少しは解消されるはずだ。

○ 718日は国際連合が定めた「ネルソン・マンデラ・デー」だ。国連の広報によると「自由と民主主義は私たちにとって普遍的な価値であり、その獲得に生涯を捧げたマンデラ氏を国際社会は賞賛し、その偉業を後世に語り継ぎます。」とのこと。その言葉とは;

『私たちは世界をより良い所に変革することが出来ます。世界を変えるのは、皆さん自身なのです』

-ネルソン・マンデラ-

〇 キャロル・オフ著「チョコレートの真実」第11章盗まれた果実 ピーター・ロビンスの言葉:

発展途上国が世界各国との間で強いられた競争では、重いハンディを背負わされた彼らの馬がゲートから出走する前に、コースは既にサラブレットによってさんざんに踏み荒らされていた。自由貿易ハンディキャップレースのルールは、言うまでも無く、最高のサラブレットの馬主が決めるのだ。

〇 マザー・テレサのお言葉:

「愛の反対は憎しみではない。無関心だ。」

〇 世界と日本の未来のために (外務省):

〇 お薦め図書:

田中高教授 編著
『ニカラグアを知るための55章
明石書店 (2016)
佐藤美由紀著
『世界でもっとも貧しい大統領ホセ・ムヒカの言葉』
双葉社 (2015)

〇 フランシスコ・ローマ法王の言葉 (2016年1月1日):

連帯を阻む無関心を克服することが必要である

なぜ強者のおごりが弱者を社会の片隅に追いやり続けるのだろうか。人間の悪はいつまで世界に暴力と憎しみを広め、罪のない犠牲者を生むのだろうか。

皆が平和に暮らせる公正で友愛に満ちた世界にしよう。

 

〇 フランシスコ・ローマ法王の言葉 (2016年2月18日):

壁を築くのではなく、橋を架けるべきだ。