2018.4.16-

2018.5.22

一昨年・昨年に引き続き、今年も第三回目のニカラグアを現地訪問・調査・打ち合わせ・各種支援を含めた絆強化活動等を実施しました。

2018.2.2

 

一般社団法人アスルクラロスポーツクラブを訪問し、スポーツバッグ、タオル、サッカーボール、ステッカー、缶バッジ、ビブスで不要になったものの寄贈を受けました。

2017.10.22

 

 

NPOきろる熱海の会 (熱海の主としてバス停にベンチを寄贈する活動)主催のアルゼンチンタンゴのイベントに参加し、中南米協働隊の活動に関する協力・支援のお願いをしました。参加者の方より、47,157円のご寄付を頂戴しました。

2017.9.14

 

 

千代田区のセルバンテス文化文化センターで、ニカラグア大使館主催「ニカラグアナショナルデー」イベントに参加しました。駐日ニカラグア共和国特命全権大使サウル・アラナ・カステジョン閣下に、99日の熱海イベントのご臨席の御礼を伝えました。

2017.9.9

 

 

 

静岡県熱海市の起雲閣音楽サロンにて、「中米の最貧国ニカラグア訪問結果報告会 & ミシン・貯水タンク・清掃活動用具などの寄贈チャリティーコンサート」を開催しました。駐日ニカラグア共和国特命全権大使サウル・アラナ・カステジョン閣下にご臨席を頂きました。

2017.7.16

熱海市で、今後の活動方針について、ミーティングを行いました。

2017.6.14

 

 

国際連合工業開発機関(UNIDO)東京投資・技術移転促進事務所主催「中米5ヶ国ビジネスセミナー」に参加。駐日ニカラグア共和国大使・ニカラグア投資促進庁投資促進部長との面談を実施しました。

2017.4.18-

2017.5.17

昨年に引き続き、今年もニカラグアを現地訪問・調査・打ち合わせ等を実施しました。

2017.2.3-5

さいたま市にて開催された、「With youさいたまフェスティバル」に出展しましました。 (201723日~5

2016.12.13

 

 

 

 

「熱海新聞」に静岡県熱海市の起雲閣音楽サロンにて開催した「中米ニカラグア共和国 訪問結果報告会 & ♪足踏みミシン等贈のためのチャリティーコンサート♪」に関する記事が掲載されました。

交通、水など問題深刻化 ニカラグアの現状報告―熱海

http://izu-np.co.jp/atami/news/20161213iz2000000014000c.html

2016.12.11

 

 

「静岡新聞」に静岡県熱海市の起雲閣音楽サロンにて開催した「中米ニカラグア共和国 訪問結果報告会 & ♪足踏みミシン等贈のためのチャリティーコンサート♪」に関する記事が掲載されました。

2016.12.10

 

静岡県熱海市の起雲閣音楽サロンにて、「中米ニカラグア共和国 訪問結果報告会 & ♪足踏みミシン等贈のためのチャリティーコンサート♪」を開催しました。

2016.11.29

 

 

 

 

「熱海新聞」に静岡県熱海市の起雲閣音楽サロンにて開催予定の「中米ニカラグア共和国 訪問結果報告会 & ♪足踏みミシン等贈のためのチャリティーコンサート♪」に関する記事が掲載されました。

ニカラグアと民間交流を 10日、報告と慈善演奏―熱海

http://izu-np.co.jp/atami/news/20161129iz2000000011000c.html?mode=pc

2016.11.5

 

 

 

愛知県立大学を訪問し、ラテンアメリカ政治がご専門の小池教授のお話をお伺いしました。長年、名古屋を拠点に活動されていらっしゃるNGO「ニカラグアの会」の代表を務められていらっしゃり、これまでのご活動の経緯をお伺いさせて頂くとともに、今後の連携についてお話しました。

2016.11.4

 

滋賀県にて、ニカラグアで小学校教師として青年海外協力隊の活動をされていた方のお話をお伺いしました。

2016.11.4

 

JICA京都デスクを訪問しました。コスタリカで日本語教師として活動されていた方のお話をお伺いしました。

2016.11.4

 

 

 

京都外国語大学ラテンアメリカ研究所、ならびに国際文化資料館を訪問しました。辻教授、南教授より、ニカラグアに関するご研究活動について、お話をお伺いしました。また、同大学内にある、在京都ニカラグア共和国名誉総領事館の資料室にて、ニカラグアの切手やコーヒーに関する資料等、見学をさせて頂きました。

2016.10.30

 

静岡県富士宮市在ラテンアメリカ研究会主催ブラジル式バーベキュー体験会・その他国出身の在住外国人との交流会・ラテン音楽鑑賞会に参加しました。

2016.10.30

中南米に深く関心をお持ちの方のお話をお伺いしました。

2016.10.16

コスタリカご出身の日本在住の方のお話をお伺いしました。

2016.10.8

 

 

「ニカラグアを知るための55章」(20166月に刊行)を編集、著述された、中部大学 教授 田中高先生のお話をお伺いさせて頂きました。多岐にわたるご助言等を頂戴いたしました。

2016.10.4

 

 

一般社団法人 ラテンアメリカ協会主催「今井 泰志 ニカラグア共和国駐箚特命全権大使講演会」を聴講しました。また、今後の活動方針について、打合せを実施しました。

2016.9.26

「ラテンアメリカ探訪」にて、“ニカラグア現地訪問報告会”を開催しました。

2016.9.10

 

一般財団法人ラテン文化サロン 「Cafe y Libros」にて、“ニカラグア現地訪問報告会”を開催しました。

2016.9.7

 

 

 

「ふじのくにNPO活動センター」「ふじのくに東部NPO活動センター」「ふじのくに西部NPO活動センター」に当団体の活動を認知頂きました。

http://www.fnc-shizuoka.net/

http://fncwest.hamazo.tv/

2016.9.6

 

公益財団法人静岡県国際交流協会の団体登録申請が認可されました。

http://www.sir.or.jp/group/detail/id=1025

2016.7.29

 

 

一般社団法人 ラテンアメリカ協会主催「牧内博幸 新任駐ドミニカ共和国大使 (前駐バルセロナ総領事)講演会」を聴講しました。また、今後の活動方針について、打合せを実施しました。

2016.7.12

 

Café y Librosラテン文化サロン (東京都品川区)にて、サウール・アラナ駐日ニカラグア共和国大使の講演を聴講しました。

2016.6.26

静岡県熱海市にて、今後の活動方針について、ミーティングを行いました。

2016.4.19-

2016.5.18

ニカラグアを現地訪問・調査・打ち合わせ等を実施しました。

2016.4.2

 

静岡市にて、ニカラグア産素材を活用した事業者オーナーさんを訪問しました。名古屋市にて、ニカラグアの会さんと意見交換を実施しました。

2016.3.27

 

川越市にて、ニカラグアで活動されてきた、青年海外協力隊OBの方と意見交換を実施しました。

2016.3.13

 

渋谷区にて、ニカラグアを舞台にしたドキュメンタリー映画「バナナの逆襲」を鑑賞しました。その後、おおた市民活動推進機構さんと意見交換を実施しました。

2016.2.9

 

東京都北区「北区NPO・ボランティアぷらざ」の団体登録申請が認可されました。

http://minikita.kitaku.net/gnkk01/mypage/index.php?gid=G0000228

2016.2.7

 

さいたま市にて、READY FOR 代表取締役の米良はるかさんによる、クラウドファンディングの講演会を聴講してきました。

2016.1.17

 

東京都台東区にて、かつてニカラグアに滞在された方のお話をお伺いし、意見交換を行いました。

2016.1.16

茨城県石岡市にて、ニカラグアご出身の陶芸家の方のお話をお伺いしました。

2015.12.13

 

羽田空港にて、ニカラグアで国際協力の活動支援をされている方と意見交換等を行いました。

2015.12.6

 

さいたま市市民活動センターの団体登録申請が認可されました。

http://genki365.net/gnks13/mypage/index.php?gid=G0000484

2015.11.24

日本ベネズエラ協会に寄稿文を送付しました。

2015.11.14

 

一般財団法人ラテン文化サロン 「Cafe y Libros」にて、“ニカラグアの人々との絆を強める活動”立ち上げ説明会を開催しました。

2015.10.29

今後の活動方針について、ミーティングを行いました。

2015.10.17

今後の活動方針について、ミーティングを行いました。

2015.10.3

千代田区丸の内にて、メキシコ在住日本人の方を交え、意見交換を行いました。

2015.9.5

 

神奈川県湯河原町のギャラリーカフェ「飛ぶ魚」にて、マプラ刺繍のコレクターの三浦恭子さんのお話を伺いました。

2015.8.29

 

 

JICA市ヶ谷ビルにて、映画上映会&トーク『ROMERO-エルサルバドルの殉教者-(駐日エルサルバドル共和国大使館、JICA地球ひろばの主催の日・中米交流年特集関連イベント)を鑑賞しました。

2015.6.20

 

 

 

 

 

おおた市民活動推進機構主催の日本・ニカラグア《交流するメディア2015》第2日目に参加しました。日本とニカラグアの会場をつないで対面し作品の感想やその背景についての語り合い、交流しました。ニカラグアの先住民族の女性たちのNGO「ワンキタグニ」では女性に対する暴力なくし、背景である男性優位社会を変革するための数々のワークショップを開催するなど、多岐にわたる活動を展開しています。地域の課題や今後の目指す方向性について、意見交換を行いました。

2015.6.19

 

 

 

 

おおた市民活動推進機構主催の日本・ニカラグア《交流するメディア2015》第1日目に参加しました。日本の6作品 (人や街、国際協力、震災や原爆等)、ニカラグアから6作品 (森や水、気候変動、多様性)の計12作品が上映されました。また、日本の3人の制作者にお話を伺うとともに、写真家の柴田大輔さんより、ニカラグアなど中南米での経験や思いをお聞きしました。

2015.6.2

 

 

 

セルバンテス文化センター東京にて、ニカラグア映画 『ルバラウン』を鑑賞しました。本作はガリフナ族の世界観を映し、彼らのルーツ、祖先、同じ海で結ばれ長きに渡り抵抗をした家族の歴史と出会う作品です。会場にて、駐日ニカラグア大使 Mr.Saul Arana 及び 駐日エルサルバドール大使Ms. Martha Lidia Zelayandiaにご挨拶しました。

2015.5.16

 

 

静岡県熱海市にて、これまでJICAを通じてエルサルバドルやコスタリカ、ボリビア、エクアドル等にて国際協力活動の経験を持ち、ニカラグアにも訪問されたことのある、東京都世田谷区在住の女性と意見交換等を行いました。

2015.5.16

 

 

 

神奈川県湯河原町のギャラリーカフェ「飛ぶ魚」にて、ニカラグアの素朴描画や、スペイン語等の絵本を拝見しながら、元絵本編集者でカフェを営む方のお話をお伺いしました。また、絵本作家山口マオさんの絵本の原画展示を鑑賞しました。

http://tobusakana.jimdo.com/ 

2015.4.29

 

来年1月より施行されるマイナンバー制度につき、内閣官房の解説書西語版のサイトを知り合いの在日中南米出身者に情報共有しました。

2015.4.24

神奈川県在住ニカラグア人との面談を実施しました。

2015.2.7

 

 

JICA横浜にて、「再発見!中南米の国と人々の暮らし・そして日本とのきずな」と「ラテンアメリカにおける支援について~ラテンアメリカの視覚障がい者と歩む会~」の二つのセミナーに参加しました。

2014.12.27

 

 

ラテンアメリカの人々と向き合うフォトジャーナリスト柴田大輔さんのお話をお伺いしました。

http://daisukepp.blog116.fc2.com/

2014.12.27

 

 

 

日本ラテンアメリカ協力ネットワーク (レコム)運営委員さんのお話をお伺いしました。

現在、「グアテマラ・マヤの子どもたちに母語土曜特別授業と給食を!」プロジェクトのにも、クラウドファンディングを活用して取り組まれていらっしゃいます。

https://readyfor.jp/projects/recom-guadalupe 

2014.12.16

 

 

NPO法人おおた市民活動推進機構さんを訪問しました。グアテマラ共和国、ニカラグア共和国と大田区をつなぎ、DST (デジタルストーリーテリング)の手法を用いたワークショップの事例についてお話を伺いました。

2014.10.18

 

青年海外協力隊員としてニカラグア共和国にて、活動の経験をお持ちのお二人との打合せを実施しました。

2014.7.18

駐日ニカラグア共和国大使館を訪問し、サウル・アラーナ特命全権大使を表敬しました。

2014.6.18

丸の内 (千代田区)にてミーティングを実施しました。

2014.5.22

2015世界防災会議 日本CSOネットワークのメンバーになりました。

2014.4.19

山梨市にて、ハイチ友の会さんと情報交換を行いました。

2013年以前の活動は右上を参照ください。

 La llorona ラ・ジョロナ「泣き女」  (ニカラグアの伝説)

日本語を学ぶニカラグア人が、日本語を用いてニカラグアの伝説を知ってもらうことを目的としたコンテストに参加した際の最優秀作品です。

 La vida cotidiana de Nicaragua ニカラグアの日常生活 

日本語を学ぶニカラグア人が、日本語を用いてニカラグアの国を日本人や世界中の人々へ知ってもらうことを目的としたコンテストに参加した際の映像です。

(Red Centroamericana y del Caribeによる投稿)

中南米協働隊 Links

〇「核なき世界へ ‟ことば”を探して」

{明日、世界が終わるとしても、私は、今日、リンゴの木を植える}
(サーロー節子)

〇『世界がもし100人の村だったら』より

世界に暮らす約70億人の人々が100人だっととしたら、地球はどのような世界なのでしょうか。
  •  最も豊かな20人が全体の富の90%を消費し、最も貧しい20人は1%しか消費していません。
  • 最も豊かな20人は最も貧しい20人の74倍の収入があります。
  • 15人は読み書きが出来ません。そのうち10人は女性です。
  • 22人は安全な飲み水を口にすることが出来ません。
  • 17人はまともな住居がありません。
  • 14人は基礎的な医療サービスが受けられません。
  • 13人は40歳までしか生きることが出来ません。
  • ・・・・・・。

〇『世界食糧計画WFP』の資料より

  • 世界では、7人に1人、約9億2,500万人が飢えに苦しんでおりそのほとんどが女性と子供です。
  • 上記の100人の村に例えるなら、14人が飢えで苦しんでいることになります。
  • 栄養不足は子供の知能の発達を遅らせ、身体の発育を妨げます。
  • 飢えで死亡する人の数は、エイズやマラリア、結核などの疾病で死亡する人の合計数よりも多くなっています。
  • また途上国における子供の死のおよそ3分の1には、栄養失調が関連していると言われています。
これが私たちの住む、21世紀の世界の姿です。生まれた地域や国により、あまりに差がありすぎる断絶した世界です。

○ 問題解決のために「価値観を共有する多様な属性の人」が仲間として共創する社会に日本も成って来ましたし、そういう活動を通じて、世界に対し、「クオリティー社会日本」をアピールできると良いですね。

○ 途上国へ目を向けることで、日本社会の閉塞感も少しは解消されるはずだ。

○ 718日は国際連合が定めた「ネルソン・マンデラ・デー」だ。国連の広報によると「自由と民主主義は私たちにとって普遍的な価値であり、その獲得に生涯を捧げたマンデラ氏を国際社会は賞賛し、その偉業を後世に語り継ぎます。」とのこと。その言葉とは;

『私たちは世界をより良い所に変革することが出来ます。世界を変えるのは、皆さん自身なのです』

-ネルソン・マンデラ-

〇 キャロル・オフ著「チョコレートの真実」第11章盗まれた果実 ピーター・ロビンスの言葉:

発展途上国が世界各国との間で強いられた競争では、重いハンディを背負わされた彼らの馬がゲートから出走する前に、コースは既にサラブレットによってさんざんに踏み荒らされていた。自由貿易ハンディキャップレースのルールは、言うまでも無く、最高のサラブレットの馬主が決めるのだ。

〇 マザー・テレサのお言葉:

「愛の反対は憎しみではない。無関心だ。」

〇 世界と日本の未来のために (外務省):

〇 お薦め図書:

田中高教授 編著
『ニカラグアを知るための55章
明石書店 (2016)
佐藤美由紀著
『世界でもっとも貧しい大統領ホセ・ムヒカの言葉』
双葉社 (2015)

〇 フランシスコ・ローマ法王の言葉 (2016年1月1日):

連帯を阻む無関心を克服することが必要である

なぜ強者のおごりが弱者を社会の片隅に追いやり続けるのだろうか。人間の悪はいつまで世界に暴力と憎しみを広め、罪のない犠牲者を生むのだろうか。

皆が平和に暮らせる公正で友愛に満ちた世界にしよう。

 

〇 フランシスコ・ローマ法王の言葉 (2016年2月18日):

壁を築くのではなく、橋を架けるべきだ。